どうも、もんきちです。
今回は以下の内容について解説していきます。
・Audible Stationのおすすめコンテンツは?
Audible stationのおすすめコンテンツは以下です。
おすすめコンテンツの例
・ビジネスマン → ホリエモンチャンネル for Audible
・お笑い好きの人 → EXITのネオチャラ英会話
・落語好きの人 → 楽悟家 笑福亭松之助
・小説、文学好きの人 → 短編文学チャンネル
「聞く読書」ではなく、通常の読書を楽しみたい方は、Amazonの読み放題サービスKindle Unlimitedがおすすめです。30日間の無料お試し期間があります。
さらに詳しく解説していきます。
Audible Stationとは
Audibleだけで聞ける専門のチャンネルです。
Audibleでは様々なジャンルのチャンネルがあり、ラジオのように聞くことができます。
ビジネスはもちろん、エンタメ、落語など幅広いジャンルが揃っています。
Audible Stationも併用することで「読書以外の楽しみ方」もできます。
Audible Stationのおすすめコンテンツ
主にこんな人におすすめ
・ビジネスマン
・お笑い好きの人
・落語好きの人
・小説、文学好きの人
以下で詳しく解説していきます。
ビジネスマンにおすすめ
Audible Stationには、ニュースをはじめスキルアップを目的としたビジネスマン向けのコンテンツが多く揃っています。中でも下記の人気チャンネルはおすすめです。
・ホリエモンチャンネル for Audible
・20分で聴けるビジネス書チャンネル
・NewsPicksアカデミア
・WEEKLY OCHIAI
・World・Japan News
お笑い好きにおすすめ
Audibleの広告には東野幸治さんが起用されていることからもお分かりの通り、Audibleはお笑いにかなり力を入れているのでお笑いが好きな人におすすめ。注目コンテンツです。
・EXITのネオチャラ英会話
・吉本音声データ
・吉本音声研究所
落語好きにおすすめ
Audibleの人気オーディオブックランキングにランクインするほど落語は人気です。
普段落語を聞かない人も、Audible Stationで配信されているので、これを機に触れてみてはいかがでしょうか。会員は追加料金なしなのでおすすめ。
・楽悟家 笑福亭松之助
・五代目 桂 文枝
・さんしのらくご 桂三枝青春落語集
小説・文学好きにおすすめ
1時間以内で聞き終える作品が多いので、気軽に楽しめます。
移動中や寝る前、トレーニング中におすすめ。
・短編文学チャンネル
Audible Stationのおすすめコンテンツを聞いてAudibleを使い倒す
以下のような時はAudible stationがおすすめです。
・Audibleで聞きたい本が無い時
・好きなコンテンツをラジオ代わりに聞きたい時
・待ち時間、家事、トレーニングの際など短い時間で利用したい時
Audible stationを使ってAudible(オーディブル)を使い倒しましょう。
英会話やビジネスチャンネルなど学習チャンネルをはじめ、落語や短編小説などの娯楽も充実しています。
短い時間で楽しみたい時はAudibleで(オーディブル)で本を聞くより、Audible stationで短時間コンテンツを聞いた方が中途半端にならないのでおすすめです。
Audible Stationは幅広いジャンルのコンテンツを扱っている
Audible stationのおすすめコンテンツを各ジャンル簡単に1つずつにまとめると以下です。
おすすめコンテンツの例
・ビジネスマン → ホリエモンチャンネル for Audible
・お笑い好きの人 → EXITのネオチャラ英会話
・落語好きの人 → 楽悟家 笑福亭松之助
・小説、文学好きの人 → 短編文学チャンネル
あなたの興味あるジャンルで、短い時間でも有効的にAudibleを楽しんでみてください。
「聞く読書」ではなく、通常の読書を楽しみたい方は、Amazonの読み放題サービスKindle Unlimitedがおすすめです。30日間の無料お試し期間があります。