名探偵コナンの登場人物は推理小説やサスペンスドラマといったところから名付けられていることが多いです。
今回は、登場人物の名前の由来をまとめてみました。
・主要登場人物の名前の由来
・少年探偵団の名前の由来
・警察関係者の名前の由来
・FBI所属キャラクターの名前の由来
・CIA所属キャラクターの名前の由来
・公安所属キャラクターの名前の由来
・赤井家の名前の由来
・宮野家の名前の由来
・その他キャラクターの名前の由来
名探偵コナン主要登場人物・キャラクターの名前の由来
・江戸川コナン
・工藤新一
・工藤優作
・工藤有希子
・毛利蘭
・毛利小五郎
・妃英理
・鈴木園子
・阿笠博士
・灰原哀
・服部平次
・遠山和葉
名探偵コナンの登場人物の名前が推理小説やサスペンスドラマなどから取られていることは、ミステリー好きなら気付くのではないでしょうか。主要人物や警察関係者は特に有名な人が由来になっていることが多いので、まずは主要キャラクターを見ていきましょう。
江戸川コナン
工藤新一が江戸川コナンになり、とっさに名乗った名前。
たまたま本棚に「江戸川乱歩」と「アーサー・コナン・ドイル」の本を見てとっさに名乗った名前なのはあなたもご存知の通り。
江戸川乱歩は、大正~昭和にかけて活躍していた小説家です。推理小説やホラー小説を得意としていて明智小五郎、少年探偵団、怪人二十面相シリーズなどを生み出した有名な作家です。
アーサー・コナン・ドイルは、江戸川コナンも大好きなシャーロック・ホームズを生み出した小説家です。イギリスの小説家で、「コナン」は姓で、大叔父様に頂いたものだそうです。
工藤新一
江戸川コナンの正体であることは、あなたもご存知の通りですが、「工藤」という苗字はドラマ「探偵物語」の主人公工藤俊作から取ったもの。新一という名前は青山先生が名付けたものです。
工藤優作
新一の父親。世界中で大人気の推理小説家。探偵物語で主人公工藤俊作を演じた俳優の故・松田優作さんから取ったものです。
松田優作さんは探偵物語以外でも太陽にほえろ!などの様々な作品に出演していました。息子の松田龍平さんと翔太さんは父親と同じく俳優として現在も活動中です。
ちなみに、名探偵コナンのメインテーマ(映画のタイトルコールで流れるあの曲)は、太陽にほえろ!のメインテーマと同じ、大野克夫さんが作曲したものです。制作時、コナンのスタッフに「太陽にほえろ!風にお願いします」と言われたことで似た曲調になりました。
名探偵コナンのメインテーマは、毎年映画毎にアレンジされています。
工藤有希子
新一の母親。元女優として活動していました。彼女の名前「有希子」は、アニメ「ルパン三世」初代峰不二子役の二階堂有希子さんから取ったものです。
工藤有希子の旧姓は「藤峰」ですが、これも峰不二子から取ったものです。
ちなみに、二階堂有希子さんは引退しており、俳優・柳生博さんと山梨で「八ヶ岳倶楽部」という園芸施設を運営中です。
毛利蘭
毛利蘭と毛利小五郎の「毛利」という苗字と「蘭」という名前は、アルセーヌ・ルパンで有名なフランスの作家・モーリス・ルブランから取ったものです。
シャーロック・ホームズのアンチヒーロー的な存在として生み出されたキャラクターなのだとか。探偵といったら怪盗というのはこの頃から始まったのでしょう。
ちなみに、ルパン三世はアルセーヌ・ルパンの孫という設定です。
毛利小五郎
蘭の父親。コナンがいないとぐーたらのダメ探偵ですが、家族のこととなるとかっこよく活躍します。一本背負いが得意技。そんな毛利小五郎の「小五郎」は、江戸川乱歩の小説に登場する私立探偵・明智小五郎から取っています。
ちなみに少年探偵団も江戸川乱歩の小説から取っています。
妃英理
蘭の母親で、小五郎の妻。弁護士をやっています。結婚して戸籍上は毛利英理になっていますが、別居中のためなのか旧姓の妃を名乗っています。名前はアメリカの推理作家、エラリー・クイーンから取られています。「Yの悲劇」で有名な作家ですね。
鈴木園子
蘭の幼稚園からの幼馴染。鈴木財閥のお嬢様ですが、一般の幼稚園~高校に通うなど教育方針は一般人と同じようにしていく変わった環境で育っています。しかし、交友関係は鈴木次郎吉ともに顔が広く各界のお偉いさんと顔なじみです。
そんなお嬢様・鈴木園子の名前の由来は、青山剛昌先生の後輩の名前から取られています。苗字もしくは名前だけ取られたということもあります。そのため、本当に青山剛昌先生の後輩の名前が、鈴木園子という名前かどうかは不明です。
阿笠博士
コナンの正体を知る人物の一人。コナンが身に付けているサポートアイテムは阿笠博士が作っています。そんな博士の名前の由来は、かの有名なイギリスの推理作家、アガサ・クリスティーから取ったものです。エルキュール・ポアロやミス・ジェーン・マープルのシリーズが有名ですね。アガサ・クリスティーは、ミステリーの女王と呼ばれており、「そして誰もいなくなった」「ABC殺人事件」などが代表作に挙げられます。
灰原哀
黒の組織で薬の開発に携わっていて、APTX4869を飲み組織から逃げ出した人物。コナンと共に組織の行方を追っていますが、脱走犯なので組織からも追われています。元の身体に戻り、組織の悪事を暴露するのがコナンの目的ですが、決定的な証拠が掴めるまで組織に見つかるわけにはいきません。殺されてしまいますので…。
そんな灰原哀の名前の由来は、イギリスの推理作家P・D・ジェイムズのコーデリア・グレイとアメリカの推理作家サラ・パレツキーのV・I・ウォーショースキーの「I」から取ったものと言われていましたが、「哀」はシャーロック・ホームズに登場するアイリーン・アドラーから取ったものと青山先生の口から語られています。
ちなみに、阿笠博士は名前を「愛」にしたかったそうですが、本人の希望で悲しい方の「哀」になったようです。
服部平次
高校生探偵服部平次。工藤新一が関東で活躍していることに対し、服部平次は関西で活躍している高校生探偵です。彼の名前の由来は、ドラマ探偵物語で故・成田三樹夫さんが演じた服部刑事と作家・野村胡堂の「銭形平次捕物控」の主人公・銭形平次から取ったものです。
時代劇でよく出てくるあの銭形平次です。見たことある人も多いのではないでしょうか。
遠山和葉
平次の幼馴染。遠山和葉の名前の由来は、遠山の金さんでお馴染み「遠山金四郎」と当時アシスタントだった方の夫人から取ったと、青山先生本人が語っています。
時代劇で、遠山金四郎というと表では隠密行動をするため遊び人に扮し、北町奉行所のお奉行様として悪を裁く主人公です。実在した人物としても知られています。本名は遠山景元といいます。
【名探偵コナン】少年探偵団の名前の由来
・小嶋元太
・吉田歩美
・円谷光彦
名探偵コナンの主要登場人物の名前が推理小説やサスペンスドラマなどから取られていることは、ここまで読んで頂けた方は分かったと思います。次は少年探偵団ですが、少年探偵団はそもそも江戸川乱歩の作品に登場する「少年探偵団」から取っています。江戸川コナンと少年探偵団という組み合わせは間違いなく狙っていますね笑
小嶋元太
少年探偵団の小嶋元太の由来は、小説家・小峰元(こみねはじめ)から取ったものです。ドラマ化されている作品もあります。「アルキメデスは手を汚さない」「ピタゴラス豆畑に死す」など
吉田歩美
少年探偵団の良い子ちゃんキャラクターであり、ムードメーカーでもある歩美ちゃんですが、彼女の名前の由来は推理作家・北川歩実さんから取られたものです。
北川さんは、覆面作家のため素性は知られていませんので、男性か女性かも分かっていません。代表作は「金のゆりかご」です。
円谷光彦
少年探偵団では頭脳派。コナンと灰原がいない時は彼がまとめ役になります。名前の由来は故・内田康夫さんの「浅見光彦シリーズ」から取られています。
円谷という苗字は、鳥取県がルーツと言われています。
【名探偵コナン】警察関係者の名前の由来
・松本清長
・茶木神太郎警視
・目暮十三警部
・横溝参悟
・山村ミサオ
・西村警部
・高木渉
・佐藤美和子
・白鳥任三郎
・諸星登志夫
・小田切敏郎
・服部平蔵
・遠山銀司郎
・大和敢助
・諸伏高明
・伊達航
・萩原研二
・松田陣平
・三池苗子
・千葉和伸
・宮本由美
知っている人も多いと思いますが、警察関係者にも推理小説などから取っている人物は多くいます。
松本清長
警視庁刑事部捜査一課の元管理官。初登場の時は警視ですが、現在は警視正になっています。松本清長(まつもときよなが)の名前の由来は、読んだ字の如くですが、有名小説家・松本清張(まつもとせいちょう)から取られています。ゼロの焦点や砂の器といった有名作品を数多く排出していて、よく映画やスペシャルドラマになっています。
松本清長の娘は、工藤新一、毛利蘭の中学時代の音楽の先生です。
茶木神太郎警視
怪盗キッドを追う中森警部の上司。警視庁刑事部捜査二課知能犯捜査係所属の警視です。小五郎とは顔見知りで「毛利」「警視殿」と呼び合う仲です。
茶木警視の由来は、推理小説「ブラウン神父シリーズ」から取られました。ブラウン神父はイギリスを舞台にした作品で「ブラウン神父の童心」「ブラウン神父の秘密」などが主な作品に挙げられます。
目暮十三警部
お馴染み目暮警部。彼は新一や小五郎が巻き込まれる事件を多く担当していますね。そんな目暮警部の名前の由来はフランスの小説家ジョルジュ・シムノンの作品に登場する警察官「ジュール・フランソワ・アメデ・メグレ」から取られています。代表作は「怪盗レイトン」「黄色い犬」などがあります。ちなみに、名前の「十三」は劇場版第2作「14番目の標的」で後付されたもののようです。この劇場版作品はぼくが一番好きな作品です^^
横溝参悟
初登場時は埼玉県警所属でしたが、静岡県警所属になっています。横溝参悟警部の由来は、金田一耕助シリーズで有名な作者・横溝正史から取られたものです。参悟というのは、横溝参悟自身の髪型がサンゴに似ているからという理由から付けられたようです。また、参悟には弟がいますが、彼の名前は重悟。この名前は、参悟を数字にし、掛け算をしただけの名前です。「3✕5=15」で重悟です。
金田一耕助シリーズといえば、横溝正史の代表作です。「八つ墓村」「獄門島」などが有名ですね。
ちなみに、「金田一少年の事件簿シリーズ」の主人公・金田一はじめは金田一耕助の孫です。母方の祖父が金田一耕助にあたります。
山村ミサオ
群馬県警の警部。小五郎同様にへっぽこぶりを見せつけています。新一の母・有希子のファンで彼女が演じた刑事ドラマを見て警察官になったと言っていますが、推理の方はダメダメです。名前の由来は、ミステリー作家・山村美沙から取られたものです。
山村美沙は「ミステリー界の女王」「トリックの女王」と呼ばれています。
弟は政治学者の木村汎さん、長女は女優の山村紅葉さんです。
山村紅葉は2時間サスペンスに多数出演しており「2時間サスペンスの裏女王」と呼ばれています。
西村警部
北海道警捜査一課所属の警部。彼の出番は少ないですが、しっかり名前には由来があります。トラベルミステリーで有名な推理作家・西村京太郎から取られています。西村警部の初登場時の事件は、寝台特急北斗星号の事件です。西村京太郎と言えば、鉄道シリーズと関連付けて登場させたのでしょう。
西村京太郎といえば、十津川警部や左文字進などのシリーズが有名です。現在では多くの作品が2時間サスペンスドラマにて放送されています。山村美沙とは家族ぐるみでの交流があり、山村紅葉さんは十津川警部シリーズのドラマに多く出演しています。
高木渉
目暮警部の部下として初期の頃から出演しています。佐藤刑事とは恋仲の高木渉刑事の名前の由来は、演じている声優が高木渉さんであり彼の名前をそのままキャラクターの名前にしたものです。
これはアニメ収録の際に「説明をする役として、もうひとり刑事が欲しい」という監督の要望から、声優の高木さんがとっさに自分の名前を言ったことからそのままキャラクターの名前になり、原作に逆輸入された特殊な名前由来のキャラクターです。
佐藤美和子
警視庁捜査一課の警部補。高木刑事と恋仲にある佐藤刑事ですが、彼女の名前の由来は原作者・青山剛昌先生の知人の名前から取ったものだそうです。漢字まで一緒なのか、苗字だけなのか名前だけなのか苗字も名前も取ったのかは不明です。
白鳥任三郎
警視庁捜査一課の警部。白鳥警部は劇場版第1作目の「時計じかけの摩天楼」で初めて登場し、その後漫画やアニメに逆輸入されたキャラクターです。任三郎という名前は劇場版2作目の「14番目の標的」の時に採用されたもので、古畑任三郎刑事から取られたようです。
古畑任三郎は、三谷幸喜さん脚本でフジテレビにて放映された刑事ドラマです。田村正和さん主演でシリーズ化されたもので、全部で42作品制作されています。古畑任三郎刑事の階級は警部補です。
諸星登志夫
警視副総監。劇場版・ベイカー街の亡霊でゲストキャラクターとして登場しました。彼の名前の由来は、うる星やつらの主人公・諸星あたるとその声優古川登志夫さんから取られています。ちなみに、古川登志夫さんは山村刑事役で名探偵コナンに出演しています。
小田切敏郎
警視庁刑事部部長の警視長。毛利小五郎の刑事時代の上司でその当時は捜査一課長でした。劇場版第4作「瞳の中の暗殺者」で初登場したキャラクター。「真実を明らかにするには、我々警察の役目」という信念を持っています。彼の名前の由来は、戦国武将の織田信長から取られています。
服部平蔵
大阪府警本部長。警視監。息子は服部平次。真面目な話をしているときや、激昂した時に硬めを見開きます。服部平蔵の名前の由来は、「探偵物語」の主人公と腐れ縁の服部刑事、時代小説「鬼平犯科帳」の主人公・鬼の平蔵こと長谷川平蔵から取られています。
遠山銀司郎
大阪府警刑事部部長。警視長。遠山和葉の父親で服部平蔵と幼馴染。親友でもあり絶対の信頼を寄せられています。名前の由来は、名奉行・遠山金四郎から取られています。
大和敢助
長野県警所属の警部。いつも部下の幼馴染で両想いの上原由衣を連れています。事件の捜査中に雪崩に巻き込まれ以来、隻眼となり杖をついています。口調が乱暴なことに加え物騒なニュアンスの言葉を使うので、阿笠博士や灰原から黒の組織の一員だと勘違いされたこともあります。諸伏高明と小学生時代からのライバルですが、ほとんど勝てたことがないようです。容姿と名前の由来は、戦国武将・武田信玄の軍師・山本勘助から取られています。
当時大河ドラマで風林火山が放送中だったため、単行本化した直後にアニメにも登場し、容姿がドラマに登場した山本勘助を意識して描かれたようです。
諸伏高明
長野県警刑事部所属の警部。警視庁公安部所属の弟・景光は既に他界。同僚の大和敢助とは小学生以来のライバルですが、いつも冷静な諸伏が勝つことが多いようです。あだ名は、「高明」を音読みにした「コウメイ」で、通称「所轄のコウメイ刑事」。
奔放で変わり者な諸伏ですが、知識に富んでおり有能で大和と同様、コナンが高い推理力に長けていることを見抜いています。毛利小五郎よりコナンの推理を真剣に聞き入れたり、現場に大和同様、コナンを捜査に参加させることにも積極的です。
推理に集中すると周りが見えなくなるのは、コナン(新一)や服部と同様で、単独行動に出ることもしばしば。それによって犯人に殺されかけたこともあります。
名前と容姿の由来は、三国志の蜀の君主劉備の軍師・諸葛亮孔明から取られており、苗字「諸伏」の「伏」は、諸葛亮の青年期の字名「伏龍(ふくりょう)」から取られています。
大和敢助のモデルが日本の軍師・山本勘助なため、それに対抗してネーミングをしたと思われます。
伊達航
元警視庁刑事部捜査一課強行犯三係の刑事。享年28歳。
佐藤刑事の1つ上という年齢ながら老けた顔立ちで爪楊枝をいつもくわえていました。身体能力は高くタフガイ。高木刑事の教育係を務め、非常に仲が良く名前も同じため「ワタルブラザーズ」と言っていました。恋人のナタリー・来間とは婚約目前でしたが、1年前に詐欺師を逮捕した直後に高木の目の前で居眠り運転の車にはねられ死亡。ナタリーに渡すよう高木に婚約指輪を託すもナタリーが後追い自殺してしまったため、その思いは果たされませんでした。高木刑事がいつも使っている黒い手帳は伊達の遺品です。
降谷零とは警察学校時代の同期で友人同士でした。成績はいつも降谷零の下で2番でしたたが、彼が自分の力を過信し無茶をしがちなことを心配していました。高木にも「刑事と言えど命は一つ、そいつの張りどころを間違えるな」と忠告していました。
名前の由来は詳しくは現時点で不明ですが、「伊達」は英単語の「date」から。「航」は高木渉と名前を被らせるためと言われています。
萩原研二
警視庁警備部機動隊の爆発物処理班所属。享年22歳。ある爆弾事件に巻き込まれ殉職。親友である松田陣平は、敵討ちのためその犯人を追い続けていました。
原作では荻原の姿は描かれておらず、アニメ放送時にデザインされました。
名前の由来は、ドラマ「太陽にほえろ」に登場する早見淳刑事を演じた荻原健一さんから取られたものです。
松田陣平
警視庁刑事部捜査一課強行犯三係所属の刑事。享年26歳。佐藤美和子と両想いだった様子が描かれています。手先が器用。爆発物処理班に所属していましたが、親友・荻原研二の死をきっかけに爆弾事件担当の特殊犯係に転属を希望するも、頭を冷やすようにと強行犯係に回されました。一人で爆弾魔を置い続け、転属わずか1週間後、爆弾魔が仕掛けた爆発物の場所を突き止めるものの、爆発物から人々を守るために親友の無念を晴らすことなく殉職してしまいます。
容姿と名前の由来は、松田優作さんから。「陣平」はドラマ「太陽にほえろ」に登場する柴田純刑事のニックネーム「ジーパン刑事」から取られています。
三池苗子
警視庁交通部交通課の婦警。年齢は24〜25歳。千葉刑事と帝丹小学校の同級生。米原桜子とも幼馴染。小学生時代、千葉とはお互い両想いでしたが、気持ちを伝え合うことなく小学6年の夏に転校することになります。その際、千葉から当時送られたラブレターの返事を学校内に隠したが、彼が確認したのは13年経った現在になってからでした。
名前の由来は、赤川次郎の代表作「三毛猫ホームズ」から取られています。
千葉和伸
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の巡査部長。年齢は24~25歳。高木刑事と同様、アニメから原作に登場するようになったキャラクターです。原作では高木と同期設定ですが、アニメでは後輩の設定になっており、口調も敬語になっています。仮面ヤイバーなどの特撮が好き。初登場時は痩せていたが今は太っているため、見た目にコンプレックスを抱えています。帝丹小学校のOBで三池苗子と同級生。1017話で三池苗子が幼馴染だとようやく気づきます。
名前の由来は、高木刑事同様、声優の名前から。声優の名前は千葉一伸(ちばいっしん)ですが、一文字変え、千葉和伸になったようです。
宮本由美
警視庁交通部交通課の婦警。階級は警部補。巡回の際は後輩の三池苗子とコンビを組んでいます。合コンが好きで、警視庁メンバーで開催される合コンのセッティングを引き受けています。佐藤美和子と高木渉の恋愛にも発破をかけ、関係が発展したので恋のキューピッドにもなっています。ペットに犬を二匹買っています。名前はスタとハチ(由来は海外刑事ドラマ「刑事スタ スキー&ハッチ」から)を買っている。猫アレルギーを持っています。
入庁前までは羽田秀吉と交際していましたが、彼が伏せていたのもありますが、職業をずっと知りませんでした。
そんな彼女の名前の由来は、残念ながら現在不明です。
【名探偵コナン】FBIキャラクターの名前の由来
・赤井秀一
・沖矢昴
・諸星大
・ジェイムズ・ブラック
・ジョディ・スターリング
・アンドレ・キャメル
続いて、FBIです。それっぽくないですが、実はFBIにも有名推理小説家やドラマやアニメといったところから名前を取っているキャラクターが多く存在しています。
赤井秀一
FBI捜査官でエース格。FBIの切り札的存在。32歳。左利き。世良が得意とする「截拳道」の達人。高い推理力と捜査手腕、身体能力を持ち、スナイパーとしての狙撃技術も高い。黒の組織からは「シルバーブレット」として恐れられています。
出身はイギリスですが、国籍はアメリカ、父には日本人の赤井務武、母にイギリス人のメアリー世良をもつイギリス系(日経)アメリカ人。世良真純と羽田秀吉の実兄。
名前の由来は、「赤井」はアニメ「機動戦士ガンダム」に登場するシャア・アズナブルの異名・赤い彗星から、「秀一」はシャアの声優を務めた池田秀一さんから取られています。
沖矢昴
東都大学大学院工学部博士課程に籍を置く27歳。喫煙者で左利き。ハイネックの服装を好み、酒はバーボンを好んで飲みます。好きな色は黒だが、同時に嫌いな色でもあると言っています。関連本も含めて全巻揃えていたほどのシャーロキアンで、卓越した推理力を誇り、スナイパーとしての腕前も超一流。劇場版第18作「異次元の狙撃手」では、終盤で重要な役回りを演じています。コナンの計らいで現在は工藤邸に居候しています。
名前の由来は、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するシャア・アズナブルの本名・キャスバル・レム・ダイクンから取られています。
諸星大
FBI捜査官で赤井秀一が黒の組織に潜入していた時に使っていた偽名です。組織ではライというコードネームを与えられています。名前の由来は、赤井秀一役の声優が演じた「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルの本名、キャスバル・レム・ダイクンから取られています。沖矢昴の名前の由来と同じです。
ジェイムズ・ブラック
FBI捜査官で赤井秀一らの上司です。イギリス生まれですが、アメリカのシカゴで育っています。イギリスなまりの英語を喋ります。黒の組織の捜査をしており、来日メンバーの中ではリーダー的存在です。FBI捜査官の中でも高度な捜査技術を持っており、誘拐事件に巻き込まれた時でも手がかりを僅かな時間で残しています。
劇場版「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」で峰不二子のファンであることが明らかになりました。意外な一面ですよね。ちなみに、これは現時点でアニメ・劇場版・原作全てで唯一のギャグシーンです笑
名前の由来は、シャーロック・ホームズの宿敵。ジェイムズ・モリアーティから取られています。
ジョディ・スターリング
黒の組織を追って来日しているFBIの女性捜査官。28歳。美人でスタイルも抜群。メガネは父親の形見です。20年前、FBI捜査官だった父親を母諸共ベルモットに殺害されています。その後は、証人保護プログラムの下で成長し、FBIに就任。「ジョディ・サンテミリオン」という偽名で英語教師として帝丹高校に赴任して潜入捜査をしていましたがベルモット確保に失敗したため、帝丹高校を退きます。その後は、「捜査でミスって長期休暇を取らされて日本に傷心旅行に来ているFBI捜査官」という設定で通しています。また、片言の日本語で話していましたが、キャメル捜査官に特訓され、現在は普通の喋り方になっています。趣味はアーケードゲームです。
コナンたちからは帝丹高校離任後も「ジョディ先生」と呼ばれています。
名前の由来は、映画「羊たちの沈黙」に登場するクラリス・スターリングと、その役を務めた女優のジョディ・フォスターから取られています。
アンドレ・キャメル
FBI捜査官。27歳。赤井秀一が作戦のための増員として呼び出した人物です。人相はよくないですが、気弱で温厚な性格の持ち主です。事件に巻き込まれたり、ベルモットの変装であるジョディに極秘情報を話してしまったりと災難に遭うことも多い。ドライブテクニックに優れています。
名前の由来は「機動戦士ガンダム」のキャメル艦隊指揮官・ドレン大尉から取られています。
【名探偵コナン】CIAキャラクターの名前の由来
・水無怜奈
・本堂瑛海
・本堂瑛祐
・イーサン・本堂
・バーニィ
次はCIAです。これもそれっぽくないですが、実はCIAにも有名推理小説家やドラマや映画といったところから名前を取っているキャラクターも多いです。
水無怜奈
日売テレビの人気アナウンサー。27歳。血液型はAB型。黒の組織に潜入しているCIA諜報員で、コードネーム「キール」を組織から与えられています。本堂瑛祐の実姉・本堂瑛海。
名前の由来は、ジェームズ・ボンドのコードネームである「007」から。水=Miss、無=0、怜=0、奈=7。
本堂瑛海
水無伶奈と同一人物。名前の由来、「本堂」はジェームズ・ボンドから。
本堂瑛祐
本堂瑛海の実弟。名前の由来、「瑛祐」は推理作家の海渡英祐から。
イーサン・本堂
CIA諜報員。本堂瑛海・瑛祐の父親。日系二世。娘・瑛海と他の仲間のバーニィと組織の捜査を任命されますが、組織に自身の正体がバレるのを防ぐためと瑛海の身を守るために瑛海に握らせた拳銃で自殺します。
名前の由来、「イーサン」は映画「ミッション:インポッシブル」の主人公であるイーサン・ハントから。
バーニィ
イーサン本堂らと組織の捜査を任命されます。イーサン本堂を瑛海が撃った後、ジンとウォッカの前に現れますが、正体がバレるのを恐れて自決。名前の由来は、アメリカのドラマ「スパイ大作戦」に登場するメカの天才・バーニィ・コリアから。
【名探偵コナン】公安キャラクターの名前の由来
・安室透
・降谷零
・諸伏景光
・風見裕也
・バーニィ
実は安室透と赤井秀一の関係性をガンダムのアムロとシャアの関係から取っているように、公安にも有名推理小説家やドラマやアニメといったところから名前を取っているキャラクターが多く存在しています。
安室透
黒の組織のバーボン、警察庁警備局警備企画課(通称「ゼロ」)に所属する公安警察官・降谷零、毛利探偵事務所の階下にある喫茶店「ポアロ」でアルバイトをしている私立探偵の3つの顔を持っているキャラクター。29歳。独身。右利き。褐色肌と髪色が明るくタレ目が特徴的です。容姿端麗で園子や歩美もイケメンと絶賛しています。洞察力、観察力、情報収集力といった探偵としてのあらゆる能力に長けています。周囲には基本的に丁寧な言葉遣いで接しており、人当たりが良いため少年探偵団からも慕われています。その一方で、赤井秀一とは因縁が深く彼のこととなると普段の穏やかさが崩れ感情むき出しになります。それ以外は完璧とも言えるスペックのキャラクターです。
名前の由来は、「安室」はアニメ「機動戦士ガンダム」の主人公であるアムロ・レイから。「透」はアムロの声優を務めた古谷徹さんから。
降谷零
表の顔は私立探偵の「安室透」。
由来は、「降谷」はアムロの声優を務めた古谷徹さんから。「零」はアムロ・レイから。
諸伏景光
黒の組織に「スコッチ」のコードネームで潜入していた警視庁公安部の警察官。享年25〜27歳。諸伏高明の実弟。降谷零の幼馴染。また、降谷と伊達航・松田陣平・萩原研二とは警察学校の同期です。
名前の由来は、「景(ヒロ)」はアニメ「機動戦士ガンダムW」に登場するヒイロ・ユイから。
「光」はヒイロ・ユイの声優を務めた緑川光さんから来ています。
モデルとなったのは、諸葛孔明の生き別れの兄弟・諸葛瑾とも言われています。
風見裕也
降谷零の部下。30歳。降谷よりも1つ年上。警視庁公安部所属の公安警察官。階級は警部補です。
名前の由来は、アニメ「機動戦士Ζガンダム」の主人公であるカミーユ・ビダンから。ちなみに、カミーユの上司はクワトロ・バジーナという人物であり、アムロではありません。クワトロ・バジーナの正体はシャア・アズナブル。赤井秀一の名前の由来となっている人物です。
【名探偵コナン】赤井家の名前の由来
・世良真純
・羽田秀吉
・メアリー世良
・赤井務武
※赤井秀一の名前の由来はFBIに記載
「赤井」といえば、機動戦士ガンダムから取られていたりとすでに知られている名前の由来もありますが、赤井家のキャラクターは、他にも色々なところからネタを取ってきて名付けられています。
世良真純
3年前、イギリスに留学していた際、メアリーがロンドンで務武に会いに行った際に幼児化してしまいます。以降、帰国してホテルを点々としています。毛利蘭たちのクラスに転校してきた女子高生探偵。バイクに乗る。父に日本人の赤井務武、母にイギリス人のメアリー世良を持つイギリス系日本人です。赤井秀一、羽田秀吉とは兄弟関係で、それぞれを「秀兄(しゅうにい)」「吉兄(きちにい)」と呼び慕っています。兄たちとは違い世良真純本人は日本出身。
名前の由来は、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するセイラ・マスから来ています。
羽田秀吉
プロ棋士で宮本由美の彼氏。28歳。父に日本人の赤井務武、母にイギリス人のメアリー・世良をもつイギリス系日本人。イギリス出身ですが、17年前に家族とともに来日しました。日本語は両親に教わったといいます。赤井秀一が実兄、世良真純が実妹と二人の兄妹がいます。17年前までは「赤井」、高卒までは「世良」を名乗り、高校卒業後に羽田家の養子となり「羽田」と名乗っています。
名前の由来は、豊臣秀吉の改名前の名前である羽柴秀吉から取られています。また、「羽」は棋士の羽生善治さん、「吉」は同じく棋士の坂田三吉さんから取られています。
メアリー世良
領域外の妹。赤井秀一、羽田秀吉、世良真純の母親で、赤井務武の妻。実年齢53歳。旧姓「世良」、現姓は「赤井」。巻き毛とショートヘア、隈が特徴で、髪と肌の色素が薄い。宮野エレーナの実姉で、宮野明美と宮野志保(灰原哀)の伯母。
名前の由来は現時点では不明ですが、ファンの間では映画「007」のメアリー・グッドナイトやブラッディ・メアリーとも呼ばれたメアリー1世、スコットランド女王のメアリー・スチュアートなどいくつかの予測が飛び交っています。
赤井務武
赤井秀一・羽田秀吉・世良真純の父親で、メアリー・世良の夫。FBI捜査官ではないが、詳細は現時点では不明。17年前の羽田浩司の事件に関与している可能性が濃厚です。
名前の由来も現時点では不明ですが、ファンの間では、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するシャア・アズナブルの本名・キャスバル・レム・ダイクンの父であるキャスバル・ズム・ダイクンとも言われています。
宮野家
・宮野志保
・宮野エレーナ
・宮野厚司
・宮野明美
※灰原哀の名前の由来は主要人物に記載
黒の組織やFBIなど重要な話に関わってくる宮野家。彼らの名前は、どんなところから引っ張ってきたのでしょうか。見ていきましょう。
宮野志保
灰原哀と同一人物。灰原哀については、主要人物の項目を参照。宮野志保の名前の由来は、青山先生の昔のチャット仲間から拝借したと言われています。
宮野エレーナ
宮野明美・志保 (灰原哀) 姉妹の母でイギリス人と日本人のハーフ。同じく黒の組織の一員だった夫・厚司と共に事故死したとされています。組織でのコードネームは不明だが、「ヘル・エンジェル」と称されていました。
名前の由来は、現時点では不明ですが、ファンの間ではシャーロック・ホームズシリーズに登場するアイリーン・アドラーから取られていると言われています。アイリーン(Irene)の発音は、アメリカではアイリーンですが、イギリスではアイリーニ、ドイツではイレーネです。イギリスでシャーロック・ホームズのドラマ放送時にイレーネと呼ばれており、日本語吹き替え版でエレーナとなっています。
宮野厚司
宮野明美・灰原哀(宮野志保)の父親で、宮野エレーナの夫。志保が生まれてすぐに研究所の火事でエレーナと共に焼死したものとされています。
名前の由来は、作画を務めるアニメーターの青野厚司さんから来ています。
宮野明美
灰原哀(宮野志保)の姉。南洋大学出身。偽名は広田雅美。名前の由来は、現時点では不明です。
【名探偵コナン】その他キャラクターの名前の由来
・羽田浩司
・シャロン・ヴィンヤード
・大岡紅葉
・伊織無我
・服部静華
・榎本梓
・沖野ヨーコ
・小林澄子
・仮面ヤイバー
上記のキャラクター以外も見ていきましょう。ここからは名前の由来のみを書いていきます。
羽田浩司
「七冠に最も近い」とされた日本の棋士で、同じく棋士である羽田秀吉の義兄。17年前、事件に巻き込まれ、チェス大会に出場する為に渡米しましたが、現地のホテルで何者かに襲われて死亡。
由来は、「浩司」は棋士の谷川浩司さんから。「羽田」は秀吉と同様に棋士の羽生善治さんから来ています。
シャロン・ヴィンヤード
「シャロン」はアメリカの大女優であるシャロン・ストーンさん。「ヴィンヤード」は英語の「vineyard」で、ぶどう園という意味があります。
大岡紅葉
由来は、大岡越前から来ているとファンの間では言われています。「遠山の金さん」こと遠山金四郎のライバル的立ち位置とされることが多いため、和葉とライバル関係なのもここから来ていると思われます。名前が紅葉なのも和葉に対抗してのものだと言われています。
伊織無我
ドラマ「大岡越前」の登場人物である榊原伊織と、彼を演じた俳優の竹脇無我さんから来ています。
服部静華
「服部」はドラマ「探偵物語」に登場する服部刑事から。「静華」は銭形平次の妻であるお静から取られています。旧姓は「池波」ですが、こちらは小説家の池波正太郎から来ています。
榎本梓
声優を担当する榎本充希子さんから来ています。
沖野ヨーコ
漫画家の沖野ヨーコさんから来ています。
小林澄子
「小林」は青山先生の知人の教員から。江戸川乱歩の小説「少年探偵団」に登場する小林少年からとも言われています。
仮面ヤイバー
「仮面ライダー」および、青山先生の漫画作品「YAIBA」から。
登場人物・キャラクターの名前の由来は有名作品や小説家からが多い
名探偵コナンに登場するキャラクターの名前の由来は、小説家や刑事ドラマ、推理小説の登場人物などから取られていることが分かったと思います。ちなみに、黒の組織は酒の種類からコードネームが付けられています。
それ以外のキャラクターは、そのキャラクターを演じている声優さんが出演していたアニメの文字をもじったり、声優の名前をとったりしているようです。
名探偵コナンには、魅力的なキャラクターがたくさん登場していますね。今後の登場人物にも注目ですね。
huluで名探偵コナンをチェック!
huluなら国内外のドラマ・映画が揃っています。名探偵コナンのシリーズは一通り揃っています。イチオシの動画サービスです。日テレでもミニ番組で宣伝しているので信頼度が高いですよね。
huluは2週間無料で視聴することができます。さらに、アニメだけでなく映画も視聴できます。
月額933円で制限なく視聴できるので、一番おすすめの動画サービスです。
クリックするとhulu公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※2週間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。